

野菜づくりはたのしいよ〜。これも終活
こんにちは、終活カウンセラーの養老です。梅雨の合間にじゃがいも掘りに行ってきました。 終活とは、死ぬ準備ではなく、人生を振り返り整理して、残された時間を自分らしく生き生きと暮らすこと。 私の親族の話ですが、、神戸市内に住むKさん。定年後畑を借りて、‘野菜づくり”に励んでいま...


終活に関わる安心フェアが開催されました。
こんにちは、終活カウンセラーの養老です。 先週末の土曜日。終活に関わる安心フェアに協賛させてもらいました。 ブースには正会員の野々村税理士、榎社労士も無料相談を受けていました。 私も「エンディングノートのススメ」を話しています。 すこし緊張気味~...


終活イベントにきてください~。
神戸市中央区で終活イベントが開催されます。 日時:6月17日(土)11:00~17:00 場所:ラッセホール 神戸市中央区中山手通4丁目10-8 セミナー、ミニコンサート、落語、記念公演、 ラジオ関西の公開収録など。 ビンゴゲームもやります。...


シニアライフの生きがいとは?
こんにちは、終活カウンセラー、AFPの養老です。今日は梅雨の前の晴天で気持ちがいいです。 さて、日経によりますと、第2の人生として起業を選択するシニアが増えてきています。推定で63万人 例 ・半導体製造大手の元社長が起業 ・丸紅で電気科会あの輸出販売の経験をいかし、起業...


「私は大丈夫」が危険です!!
こんにちは終活カウンセラーの養老です。もうすぐお花見の季節になりますね。うきうきするのはなぜでしょうか?(笑) さて、今日は特殊詐欺のお話です。 特殊詐欺は、不特定多数の人に電話等の手段を使い、金銭等をだましとる詐欺の総称です。 被害にあっていませんか? ...


あなたの生きがいはなに?
高齢者の活躍の場としての地域福祉活動 さて、厚労省の調査によりますと、地域福祉活動に従事する者の増加とその背景がみえてきます。 ボランティア活動への参加状況をみると定年退職者の参加する割合が増えてきています 参加理由: ・社会やお世話になったことへに対する恩返しがしたかった...


家族がお互い安心して暮らすためには?
厚生労働省の調査によりますと、 高齢期に生活したい場所について 自宅 72.2% 新しい状況に合わせて移り住んだ高齢者のための住宅 8.7% グループホームのような高齢者などが共同生活を営む住居 4.4%...